7月5日(金)~7日(日)の日程で行われました『商工会議所青年部第17回全国サッカー大会長崎大会』は、
スタッフ一同笑顔で閉会する事が出来ました。
全国からご参加いただいた1238名の皆様、審判・会場設営などスタッフとしてご協力いただいた皆様、
協賛いただいた多くの企業・関係者の方々、その他携わって頂いた皆様に心より感謝申し上げます。
降り続いた雨も奇跡的に上がり、3日間晴天の中で開催できた事に安堵しているところです。
また大会中にお怪我された方々に謹んでお見舞い申し上げますと共に一日も早い回復を祈念申し上げます。
次年度八戸大会でまたお会い出来る事を楽しみにしています。
本当にありがとうございました!
商工会議所青年部全国サッカー大会は平成14年度から開催され、年を重ねるごとに登録人数・登録 チーム数が増加し全国にある商工会議所青年部の交流の場として発展してきました。
スポーツを通じた地域間交流を促進し、活力あるまちづくりを目指すことを目的として、商工会議所 青年部メンバーのみならず、地域の方と手をたずさえホスピタリティーあふれる大会を開催します。
7月5日(金) | ||
---|---|---|
時間 | タイトル | 会場 |
17:00〜17:50 | 代表者会議 ※長崎駅からシャトルバス運行予定 | ガーデンテラス長崎ホテル&リゾート1階グランドテラス |
18:00〜20:00(予定) | 前夜祭 ※長崎駅からシャトルバス運行予定 | ガーデンテラス長崎ホテル&リゾート1階グランドテラス |
7月6日(土) | ||
---|---|---|
時間 | タイトル | 会場 |
8:30〜16:40 | Y1予選リーグ Y2予選リーグ Y3予選リーグ及び決勝トーナメント | 長崎市総合運動公園、長崎市営ラグビー・サッカー場、十八銀行フィールド、大村市古賀島スポーツ広場、長崎県体育協会人工芝グラウンド |
17:30〜18:30 | キャプテン会議 | 長崎県庁1階ロビー |
19:00〜20:30 | 大懇親会 | おのうえの丘(長崎県庁横) |
7月7日(日) | ||
---|---|---|
時間 | タイトル | 会場 |
9:00〜11:55 | Y1、Y2決勝トーナメント | 長崎市総合運動公園 |
9:00~12:00 | フレンドリーマッチ | 長崎市営ラグビー・サッカー場 |
12:40〜13:50 | 優勝決定戦(Y1&Y2) | 長崎市総合運動公園 |
Y1リーグは優勝を目指し
真剣勝負を繰り広げる
トップリーグです。
Y2リーグは、
ある程度スポーツ経験者を中心とした
フレンドリーな試合を楽しむリーグです。
Y3リーグは、
普段運動をしない人でも
気軽に参加いただける6人制の
フットサルコートでのリーグです。
※7月6日(土)のみのワンデーリーグです。初心者&女性を大募集!
参加人数に制限はありません
単会または県青連等の連合チームでの申し込みが可能です。申し込みが上限を超えた場合は、単会チームが優先となりますが、上限を超えた場合の措置であって、県青連等の連合チームが参加できないわけではありません。
単会チーム登録の上限は、カテゴリー毎に1チームです。県青連等の連合チームは基本、カテゴリー数に関係なく1チーム登録までですが、申込枠が残っている場合はその限りではありません。
大会規約(参加申し込みについて)で、優先チーム枠が設定されております。それ以外は申込み先着順ではございませんが、申込数が上限を超えた場合はYEGサッカー協会が調整することになります。
個人登録の方全員が大懇親会に参加可能です。
代表者会議と前夜祭はセットになっており、1チーム2名必須としています。
前夜祭の登録料は、10,000円(1人)となりますので、2人分の20,000円は登録料が生じます。
※代表者会議のみ出席で前夜祭欠席でお申込みを頂いても10,000円(1人)の登録料は発生します。また、会場の都合上3人以上のお申込みの場合は調整させていただく場合もあります。
キャプテン会議は怪我の報告やその他連絡事項も有るため必須です。
※Y3(6人制)は今大会のみのリーグとなりますので、キャプテン会議において次々年度開催地を決定する場合(2以上の立候補がある場合)の投票権はY3参加チームにはございません。
登録システムから宿泊施設の予約が可能です。当会所属会員の宿泊施設の有無も明記しております。
なお、登録システムにない宿泊施設は各自で手配して頂くこととなります。
宿泊ホテルから大会地までの送迎バス等はありますか?
宿泊ホテルから試合会場までの送迎バスはありません。各チームでご移動お願いします。
各会場、長崎市と大村市に点在しているため、バス2台分かれて移動される方が良いと思います。
フレンドリーマッチは予選敗退チームの希望制ですので、必須ではございません。
1日目のみの参加は可能です。ただし、1日目のみの参加であっても登録料の減額等はございません。なお、登録の際に登録システムのコメント欄(自由に記入できる欄)に「1日目のみ参加」と記入してください。
安全面を考慮しドローンによる撮影は禁止としております。
前提として、Y1、Y2のどちらに参加となるかは5月12日以降でなければ確定しません。
現時点でホテルを予約した場合、試合会場と宿泊ホテルのエリアが異なる可能性はございます。
空欄はエラーとなりますので、無しと記入してください。
個人登録もシステムからの登録になっております。
4秒ルールは適用します。
ただしレクレーションの趣旨を踏まえて4秒ルール等フットサルのルールをご存知でない方もいるかと思いますので
厳密にルールを適用する事はありません。
フットサルルールにおけるGKへのバックパスルールについては適用致しません。
サッカーと同様のバックパスルールと理解頂ければ幸いです。
シューズにつきましては原則としてフットサルシューズが怪我予防の意味も踏まえて望ましいかと思います。
ただし、フットサルシューズをお持ちでない場合はサッカースパイクでも出場可能ですのでご安心ください。
Y3競技規約ページをご用意しておりますので、併せてご確認ください。
メンバー登録はサイトより1名ずつ行なって頂く必要がございます。
ホテル予約は登録システムよりホテル予約を行なう場合、掲載しているホテルの部屋の残数が記載されておりますので、
残数を確認頂いた上でご登録頂ければご予約可能かと存じます。
5月24日までに登録が集中する可能性がございますので早めのご登録をおすすめいたします。
大会登録システムより正式に個人登録をした方については、下記内容の保険に加入することとしております。
1人あたり
・死亡、後遺障害保険金額 1,000,000円
・入院保険金(日額) 5,000円
・手術保険金 入院時 50,000円、外来時 25,000円
・通院保険金(日額) 2,500円
・熱中症危険保障特約
チーム登録費、個人登録費の領収書は登録システムにて申込者側で出力して頂くこととなります。システムではご入金頂いた分については個別に出力可能です。また、印刷後、宛名等の変更が必要な場合もシステムから行うことが出来ます。
マイクロバス等で来場された場合、大懇親会会場へは参加者を下車させるための乗入れは出来ますが、普通車以外の駐車場は有りません。こちらにつきましては今後、どのような案内をするかを検討することとしておりますので確定次第ご連絡いたします。